<溶接構造用対候性熱間圧延鋼材>
溶接構造用圧延鋼材(SM材)に銅,クロム,ニッケルを配合することで錆びにくくしたものです。これはJISG3114に規定されています。鋼材の「種類の記号」には,SMA400AW,SMA400BW,SMA400CW,SMA400AP,SMA400BP,SMA400CP,SMA490AW,SMA490BW,SMA490CW,SMA490AP,SMA490BP,SMA490CP,SMA570W,SMA570Pがあります。
形状,寸法,質量及びその許容差は,SM材と同じ。つまり,鋼棒とバーインコイルがないだけです。
建築分野ではあまり使わないとは思います。
[cwpkouzouhinshitsu1]
<鋼材の関連情報>
〈鋼材(炭素鋼)〉
〈一般構造用圧延鋼材〉
〈溶接構造用圧延鋼材〉
〈建築構造用圧延鋼材〉
〈建築構造用圧延棒鋼〉
〈溶接構造用対候性熱間圧延鋼材〉
〈一般構造用軽量形鋼〉
〈一般構造用溶接軽量H形鋼〉
〈一般構造用炭素鋼鋼管〉
〈一般構造用角形鋼管〉
〈冷間成型角形鋼管〉
〈建築構造用炭素鋼管〉
<関連情報>
〈鉄筋の品質〉
〈コンクリートの品質〉
〈型枠の品質〉
〈鋼材(炭素鋼)の品質〉
〈鋼材(ステンレス鋼)の品質〉
〈ボルト・高力ボルト・アンカーボルトの品質〉
〈あと施工アンカー〉
〈_杭_〉
このページの公開年月日:2012年6月1日