<一般構造用炭素鋼鋼管>
一般構造用炭素鋼鋼管は,足場材や階段の手すりなど,建築分野でよく使われる鋼材です。これはJISG3444に規定されています。直径21.7㎜のものから直径1mのものまで規定されています。鋼材の「種類の記号」は,STK290,STK400,STK490,STK500,STK540の5種類です。このうち,建築基準法上で許容応力度が定められているのは,STK400とSTK490で,SS400,SM490と同じ値です。素材となっている鋼板はSS材ともSM材とも異なる化学成分になっています。溶接性は規定されていません。
形状,寸法,質量及びその許容差は,このJIS内で定義されています。
[cwpkouzouhinshitsu1]
<鋼材の関連情報>
〈鋼材(炭素鋼)〉
〈一般構造用圧延鋼材〉
〈溶接構造用圧延鋼材〉
〈建築構造用圧延鋼材〉
〈建築構造用圧延棒鋼〉
〈溶接構造用対候性熱間圧延鋼材〉
〈一般構造用軽量形鋼〉
〈一般構造用溶接軽量H形鋼〉
〈一般構造用炭素鋼鋼管〉
〈一般構造用角形鋼管〉
〈冷間成型角形鋼管〉
〈建築構造用炭素鋼管〉
<関連情報>
〈鉄筋の品質〉
〈コンクリートの品質〉
〈型枠の品質〉
〈鋼材(炭素鋼)の品質〉
〈鋼材(ステンレス鋼)の品質〉
〈ボルト・高力ボルト・アンカーボルトの品質〉
〈あと施工アンカー〉
〈_杭_〉
このページの公開年月日:2012年6月1日