<平成30年北海道胆振東部地震の情報支援ページ>
9月6日に北海道で発生した地震で被害にあわれた皆様に,心より,お見舞い申し上げます。
このページでは,行政が発した情報の中で建築士に関係するであろうものを中心に整理してまとめます。被災地で支援活動をしようとする人にわずかばかりでもお役に立てればと思います。
<国(内閣府が出した情報)>
災害に関して日本国が発する総合的な情報は「内閣府」の「防災情報のページ」に掲載されます。
災害救助法の適用が発表されています「災害救助法の適用【第1報】」。石狩平野だけではなく網走,根室,函館も含まれていますから,北海道のほぼ全域が適用されたのだと思います。
被害状況は,「被害状況について(6日9時半)」「被害状況について(6日14時)」「被害状況について(7日6時半)」「被害状況について(7日14時)」で順次発表されています。これによれば,マグニチュード6.7,震源の深さ37キロ,最大震度は安平町の6強と発表されましたが厚真町のデータが決定したことによって震度7と発表されています。発災当日9時半の時点で,厚真町の土砂崩れによる建物倒壊,北海道のほぼ全域の停電,泊原子力発電所の外部電源喪失が発表されています。7日14時時点の人的被害は,死亡者8人,心肺停止8人,安否確認中24人で,建物被害は,全壊28棟,半壊18棟,一部損壊9棟,土砂災害は件数ではなく「多数の土砂災害,確認中」になっています。国土交通省の対応としては,被災建築物応急危険度判定では北海道庁に支援本部を設置し,7日から札幌市に置く実施本部で実施し,厚真町,安平町,むかわ町でも実施を検討中としています。
「被害状況について(10日12時)」「被害状況について(11日7時45分)」「被害状況について(12日9時)」「被害状況について(20日9時)」
<国土交通省が出した情報>
国土交通省では,発災直後の3時45分から頻繁に情報を出しています。「地震(6日3時45分)」「地震(6日4時30分)」「地震(6日5時30分)」「地震(7時30分)」「地震(6日8時30分)」「地震(6日11時30分)」「地震(6日13時)」「地震(6日15時)」「地震(7日5時30分)」「地震(7日13時)」「地震(8日6時)」「地震(8日13時)」
これらによれば,当日5時半時点で北海道内のほとんどの鉄道で停電による運転休止を決定していて,当日7時半ではがけ崩れは4件としていますが7日5時半には「多数の土砂災害発生,確認中」となり,被災建築物応急危険度判定は当日8時半には北海道庁への実施本部設置を決定し7日5時半に札幌市に実施本部をを置き「札幌市,厚真町,安平町,むかわ町で実施を検討」とし8日6時時点でむかわ町と北広島市でも実施本部を置き,エレベーターの閉じ込め事故は23件が発生して当日11時半時点でEV協会によりすべて救出ずみであり,厚真町の震度7を出したのが7日5時半であり,7日5時半時点で下水道の項目で初めて「液状化による管路の被害」とされ8日6時時点で厚真町安平町などで約120か所のマンホールまわりの陥没などがあるとされ,7日13時に宅地被害として札幌市清田区里塚地区(約50戸)で被害があるとされ8日6時時点で北広島市大曲地区(約10戸)で被害があるとされています。
7日の被災建築物応急危険度判定の結果は,札幌市で298件実施し,内65件に危険判定,むかわ町で30件実施し,内14件に危険判定したとなっています。
「地震(9日5時)」「地震(9日14時)」「地震(10日7時)」
これらによれば,9日5時時点で9日から北広島市大曲地区の被災宅地危険度判定を実施すること,9日14時時点で道営住宅322戸を供給することがわかります。
これによれば,10日から札幌市清田区里塚地区でも被災宅地危険度判定を実施することがわかります。公営住宅の供給は,札幌市,厚真町,新ひだか町で380戸になっています。
「地震(11日7時)」「地震(12日8時)」「地震(13日7時)」「地震(13日12時半)」「地震(14日7時)」これまで「宅地被害多数確認中」となっていたのが13日7時時点で具体の被害数が出されました。土石流26件,がけ崩れ7件,死亡者37人,他にも多数の土砂崩れがあり確認中となっています。厚真町吉野地区の被害は土石流に数えられています。
「地震(18日8時)」「地震(19日9時半)」「地震(20日8時)」厚真町吉野地区の被害はがけ崩れに修正されています。20日8時時点で土砂災害は,土石流24件,がけ崩れ33件,人的被害(死亡)36人,住家被害全壊44,半壊32と記されています。
<被災宅地危険度判定>
被災宅地危険度判定は,9日から札幌市清田区里塚地区,豊平区月寒東地区,北広島町大曲地区で実施されています。札幌市月寒東地区と北広島町とで113件実施して内24件に危険判定を出しています。里塚地区では約100件を実施するようですが結果はまだ発表されていません。
<北海道が出した情報>
北海道ではトップページの冒頭に「平成30年北海道胆振東部地震に関する情報」という見出しを出して情報提供しています。
7日時点で「被災者の方々への道営住宅提供について」を出して3か月間の無料での提供を表示しています。
被害状況は,「被害状況等(6日7時)」「被害状況等(6日9時)」「被害状況等(6日11時30分)」「被害状況等(6日15時)」「被害状況等(6日18時30分)」「被害状況等(6日22時)」「被害状況等(7日5時30分)」「被害状況等(7日11時)」「被害状況等(7日16時)」「被害状況等(7日22時)」「被害状況等(8日6時)」「被害状況等(8日11時)」「被害状況等(8日16時30分)」「被害状況等(8日22時)」「被害状況等(9日5時)」で順次発表されています。
避難所開設・避難者数情報としては,6日15時時点で445か所1914人とされ,6日18時半時点で4105人,6日22時半時点で5777人,7日11時時点で768か所7339人,7日22時時点で585か所13111人,8日6時時点で473か所11677人,8日11時時点で437か所11900人,8日16時半時点で264か所5628人,8日22時時点で230か所4058人,9日5時時点で198か所5763人とされています。
建物被害としては,6日22時半時点で全壊28半壊20,一部損壊1,7日22時時点で全壊30半壊22で札幌市で状況不明多数,8日16時半時点で全壊31半壊19,8日22時時点で全壊32半壊18とされています。
公立学校の被害は,7日22時時点で,窓ガラスの破損,校舎のひび割れ,高架水槽の水漏れ,地盤の陥没などが示されています。
9日5時以降も順次発表されています。「被害状況等(11日21時)」でも札幌市の建物被害について「被害状況不明 多数」となっていて,清田区における液状化被害の状況調査が把握できていないことが読み取れます。
「被害状況等(15日10時)」では,死亡者41人,住家全壊105件,半壊125件,非住家全壊66件,半壊64件となっています。
<被災建築物応急危険度判定>
この地震での被災建築物応急危険度判定の実施については〈被災建築物応急危険度判定の実施〉にまとめました。
<土砂災害警戒区域指定とがけ崩れ>
震源地となった厚真町で大規模ながけ崩れが発生しています。土砂法の警戒区域と被害との関係を〈土砂災害警戒区域指定とがけ崩れ〉にまとめました。
9月9日現在で,建物被害について「札幌市で状況不明多数,確認中(国の発表)」とされています。札幌市などの震源に近かったところでは各所で地盤の液状化が発生していることが報道されていますから,建物の沈下・不同沈下がかなり多数生じているものと想像できます。
宅地被害として「札幌市清田区里塚地区(約50戸)(国土交通省発表)」とされていることの原因も地盤の液状化です。